![]() |
| 作品情報 | 使用上の注意など | |||
|---|---|---|---|---|
| 作品番号 | 02600444 | クレジット表記 | (c)@KYOTOMUSE / Artefactory | |
| 作品タイトル | 日本書紀 神代巻 上下 (吉田本) | モデルリリース | なし | |
| 作家 | 卜部兼方筆 | プロパティリリース | なし | |
| キャプション | 紙本墨書,2巻, 諸国の神社に仕えて卜占(ぼくせん:占い)を家業とした卜部家に伝来した『日本書紀』の古写本。卜部家は鎌倉時代末より吉田姓を名乗っており、この2巻を「吉田本」と呼ぶのはこのため。 ちなみに吉田家からは、室町時代に吉田神社の神主吉田兼倶(1435~1511)が出て「吉田神道」を確立、神道界で大きな勢力となった。 下巻には卜部兼方(生没年不詳)が弘安9年(1286)春に「裏書」を書き加えたことを記した奥書がある。この奥書と本文の筆跡が同じであるところから、本文もまた兼方によって筆写されたものであることがわかる。全 (..) | 制限事項 | ||
| コレクション | 京都国立博物館 | 注意事項 | 被写体やご利用方法によっては、事前に肖像権・商標権等に関する使用許可の取得が必要となる場合がございます。 | |
| ソース | ピクセル数 | 5217px × 2270px | ||
| 撮影地 | 印刷サイズ | 37.9cm × 16.5cm | ||
| 撮影年月日 | データサイズ | 10.5MByte | ||
| 学術名 | ファイル形式 | JPEG | ||
| キーワード | ||||